業務フロー作成講座:業務改善やBPRの第一歩!フローチャートによる業務可視化にチャレンジ ~初心者向け~

業務フローの書き方が分からずに困っている方、必見です!明日から使える、業務フローと業務一覧を使った業務可視化のスキルが身につきます!業務フローと業務一覧のフォーマットも手に入ります!

4.11 (2438 reviews)
Udemy
platform
日本語
language
Operations
category
instructor
業務フロー作成講座:業務改善やBPRの第一歩!フローチャートによる業務可視化にチャレンジ ~初心者向け~
9,257
students
2 hours
content
Jan 2024
last update
$44.99
regular price

What you will learn

業務フローを作成することで、業務変革の担当者としてのハードスキルの一つを習得できる

業務フローで見える化することで、ITツール導入の具体検討の素地ができる(ツール選定や要件定義につなげることができる)

業務フローで見える化することで、業務改善の糸口がみつかる(ECRS)

業務フローの意味や位置づけを理解できる

システム導入のツール選定や要件定義のインプットに使える

Why take this course?

【本コースのゴール】

本講座は、DXやデジタル化のアキレス腱である業務可視化の実務が学べます。

分かりやすい業務フローと業務一覧を作成するスキルが手に入ります。


【この講座で得られるメリット】

  • DXや業務変革の担当者が身につけるべき必須のスキルが身につきます。

  • 希少価値が高く、年々価値が高まっていく業務可視化のスキルが手に入ります。

  • ビジネスアナリストの基本スキルが身につきます。


【コース概要】

業務フローや業務一覧の書き方が分からずにお困りではありませんか?

この講座は、明日から使える、業務フローと業務一覧を使った業務可視化の実務が学べる講座です。

分かりやすい業務フローの書き方にはコツがあります。

この講座ではこのコツを余すことなくお伝えします!


【本コースの内容】
(本コースはお時間に応じて業務フロー/業務一覧の作成方法を中心にご受講することも可能です。)

  • セクション1 はじめに
    本コースの効率的な受講方法などが分かります。

  • セクション2 業務可視化の必要性
    なぜDXや業務変革において業務可視化が大切なのかが理解できます。

  • セクション3 業務可視化のツール
    業務可視化のために何をやるべきなのかが理解できます。

  • セクション4 業務フローの作成方法
    業務フローの書き方が学べます。
    業務フロー作成のワークを行います。
    ワークを通じて、業務フローの書き方を修得できるのと同時にフォーマットが手に入ります。

    フォーマットはパワーポイントとエクセルを用意しています。

  • セクション5 業務一覧の作成方法
    業務一覧の書き方を学びます。
    業務一覧作成のワークを行います。

    ワークを通じて、業務一覧の書き方を修得でき、エクセルのフォーマットも手に入ります。

  • セクション6 業務改善の考え方
    業務フローと業務一覧を使った業務改善の考え方について学ぶことができます。

  • セクション7 おわりに
    今後の学習方法などについてお伝えします。


ご興味がわいた方は、下のカリキュラムやプレビュー画面をご覧ください。

実際にコースでお会いできることを楽しみにしています!

Reviews

松本
August 23, 2023
基本的な内容ですが、これから業務改善を担う若手に紹介したい講座です。 以下、コメントです。 セクション5_27.業務量の書き方において、 請求件数が30件で、うち5回却下された場合、各タスクの処理件数は以下のようになるはず。  1.請求内容入力 :30+5=35  2.請求内容確認 :30+5=35  3.承認却下への対応:5  4.請求書出力 :30 しかし、タスク“3.承認却下への対応”の処理時間が請求内容入力と同じ10分であることを考えると、このタスクには請求書内容変更と承認依頼の作業が含まれていると考えられる。業務一覧の業務概要にも記載されている。 なので、業務フローにおけるタスク“3.承認却下への対応”の次のタスクは“2.請求内容確認”に修正するべきだと思う。 そうすると、各タスクの処理件数は以下のようになる。  1.請求内容入力 :30  2.請求内容確認 :30+5=35  3.承認却下への対応:5  4.請求書出力 :30 後の業務量の計算も異なってくる。 29.ワークの例も同様です。 以上。
高橋
August 6, 2023
DXに限らず部門間を渡る業務設計は苦手なもの。業務設計がないまま各人が経験で業務を行うことにより日本のホワイトカラーの業務効率は低いものとなっている。大工さんだけで家は建てられるが、建築士が設計したもとで棟梁が大工を束ねて建てられた家の方が使い勝手がいい。「業務設計士」による工程設計が今の日本の事務職に求められている。
伊藤
July 14, 2023
Why,What,Howで分かりやすくまとめられていて内容を理解しやすかったです。Howの方法論のところを先に見ましたが、それだけでも非常に有用だと思いました。疑問点があった時のQ&A対応が迅速で良かったです。
辻本泰雄
July 4, 2023
バックオフィスの見直しは、業務フローと業務一覧を整理し、RFPを策定することが必要とも思い、説明資料を探していましたところでした。ぴったりした内容でした。このノウハウを活用させていただき、RFIのたたき台を作ろうと思いました。
Anonymized
May 23, 2023
全体的にシンプルに重要なポイントを説明してくださるので非常に理解しやすく、また実業務に生かせる内容でした。 社内教育を検討にするにあたり参考にしやすく、また、業務改善に取り組む際などに振り返りで再受講しても良い講座だと思います。
柳原
April 20, 2023
業務改善に関するコンテンツは少ないのですが、当コンテンツは業務改善に基本である業務可視化スキルを非常にわかりやすく学ぶことができました。 またその後のスキルを高めていくための数々のヒントも示してもらえたので即実践に繋げる意欲も湧きました。とてもおすすめのコンテンツです。
大野
April 9, 2023
業務可視化について、一から学ぶことができた。 また、Quick winやQuick Dirtyなど、流行りのアジャイルにちなんだ考え方も取り入れられており、今の時代に即した教材だと感じました。 ぜひ他に人にも共有したい講座です。
松村一美
March 30, 2023
部内で業務フロー作成を進めているのですが、なかなか進まない人がいてわかりやすい講座を探していました。そういった進まない人に対してはちょっと難しい講座なのかもしれません。私自身では業務一覧を活用してみようと思いました。業務フローとセットで作成しておくと理解が深まると感じました。私自身がまずたたき台を作り、部内に展開しようと思います。
村田
March 22, 2023
・全体が分かりやすく構成されていました。ボリュームも適切でした。 ・画面に表示される資料のデザインや情報量が適切で非常に分かりやすかったです。 ・各セクション導入部分で、繰り返しコースの全体像と現在地を表示してくれることで進捗をつかみやすかった。 業務改善に取り組む社員全員がベースとして持つべきスキルだと思いました。 現場が作ったマニュアルの共有=業務の見える化だ、と単純に考えている社員も結構いたりします。 こうした手順を踏んでいけば現場の側、経営の側、双方から見える化ができるんだという事を感じました。
藤本
March 8, 2023
導入が非常に長くて本論に入らない、悪すぎ 【導入部】 業務可視化の部分よくわからん、その前の宣伝いらん 業務可視化とデジタル化のつながり無い ・・・ 全くその業務を把握しない方が、フロー作成を委託されたものに対して行う時の方法論ですね、、、 でも、誰に対してのLearninなのかよくわからん
由理
February 15, 2023
業務改善の第一歩として必要なドキュメントの作成方法について、基礎が理解できました。業務改善へどのように役立つか、については実践あるのみだと思いますが、改善例などがあるとなおモチベーション向上につながったかと思います。
上野隆朗
February 12, 2023
業務フロー図の品質の統一をどう実現したらよいか、困っていましたが、このコースを受講し、すっきりしました。社内の同僚に受講を推奨しようと思います。このコース、iGrafxの利用推奨もセットにするとよいと思います。
細川
February 9, 2023
2023年初頭時点でビジネスプロセスマネジメントに関連した日本語の教材は少なく、動画で学べるのはありがたいと感じます。ただ一点、エクセル、パワーポイントでの業務フロー作成の生産性の低さがフローの作成、修正が進まない一つの原因と疑っており、初期障壁があるにしてもモデリングツールでの業務フローの作成を推奨した方が良いのではと思いました。
aram
December 20, 2022
システムやツール導入ありきではなく、現状の業務可視化に取り組むべき理由が非常に納得できました。また業務フローや業務一覧の作成方法について、1ステップずつ丁寧に説明されているので、理解を深めることができました。 デジタル化に取り組む際の第一歩として、必要なスキルをしっかり習得することができる講座です。
池田
December 16, 2022
経験があまり無かったので、とても学びが多い講座だと思いました。その中で、個人的に以下が参考になりました。 ・漏れなく業務フローを作成する方法 ・タスク粒度のバラつきを抑える方法 ・業務フロー作成の効率的な進め方 ・業務フローと業務一覧の対応関係についてわかり易くまとめる方法 ・可視化した後に、どうやって課題を見つけるのか

Charts

Price

業務フロー作成講座:業務改善やBPRの第一歩!フローチャートによる業務可視化にチャレンジ ~初心者向け~ - Price chart

Rating

業務フロー作成講座:業務改善やBPRの第一歩!フローチャートによる業務可視化にチャレンジ ~初心者向け~ - Ratings chart

Enrollment distribution

業務フロー作成講座:業務改善やBPRの第一歩!フローチャートによる業務可視化にチャレンジ ~初心者向け~ - Distribution chart
4881322
udemy ID
9/14/2022
course created date
10/15/2022
course indexed date
Bot
course submited by