【超入門】プロマネが教えるチームマネジメントの基礎

チームリーダーとしてチームを率いる時に知っておきたい、チームビルディングやメンバーとの信頼関係を構築するコミュニケーション方法、テクニック、リーダーシップについて学ぼう!プロジェクトマネジメント(プロジェクト管理)の重要スキルです!

4.13 (1971 reviews)
Udemy
platform
日本語
language
Project Management
category
instructor
【超入門】プロマネが教えるチームマネジメントの基礎
11,579
students
2.5 hours
content
Feb 2024
last update
$22.99
regular price

What you will learn

チームがたどる5成長段階とそれぞれにおける推奨行動を学びます。

チームビルディングの方法を学びます。

心理的安全性を高めるための方法を学びます。

メンバーを動かす(動いてもらう)方法を学びます。

メンバーとの信頼関係の構築方法を学びます。

リーダーシップの種類について学びます。

信頼されるリーダーに必要な要素を学びます。

良いチームとは何かを学びます。

Description

☆2023年12月にコースを全面リニューアル!追加解説のために全レクチャーを新録し、新セクションも増設!学習内容を大幅に増やしました☆


  • このコースに含まれている主な学習キーワード!

    タックマンモデル、チームビルディング、信頼関係構築、リレーションシップ、チームマネジメント、リーダーシップ、プロジェクト管理、ラポール、コンフリクトマネジメント


  • 初めてチームを率いる時に知っておきたい、良いチームの作り方やメンバーとの関係性を構築する手法について学ぼう!

    『初めてチームリーダーをやるので、どう振舞えばいいのかわからない』『メンバーとの関係性構築に不安がある』『チーム作りってどうすればいいのかわからない』『どうもチームが上手く機能していない気がする』といったお悩みをお持ちの方に向けたコースです。
    本コースは入門編として、初めて~経験が浅いチームリーダーの方に向けた、良いチームの作り方や、メンバーとの関係性を構築する手法について学習するコースになります。
    まずはプレビュー動画をご覧いただき、本コースの内容がご自身の学習ニーズにマッチするかをご確認ください。


  • 方法論を理解した上でチーム作りを実践しよう!
    チームリーダーを初めて経験する方や経験が浅い方にとっては、チーム作りの難しさに直面する機会がたくさん訪れます。

    そんな時に、勘や経験だけではなく、チーム作りの方法論を理解していると、理論だった行動をとることができ、効果的にチーム作りをすることができます。


  • トータル2時間半のコースで要点を端的にお伝えします。

    せっかく受講するからには学んだことを実務に活かしていただきたいと考えています。
    そのため、受講者の皆さんが要点を理解しつつゴールまで走り切れる時間とコース設計を意識しています。


  • コースの全体構成
    1.はじめに
      コースの全体感を説明します。
       1)コースの概要
       2)受講に関する注意点
    2.チームの成長段階
      チームが集められてから解散するまでにどのような状態を辿るかについて、タックマンモデルを例に学びます。
       1)チームの成長モデル:タックマンモデル
        (1)形成期
        (2)混乱期
        (3)統一期
        (4)機能期
        (5)散会期
    3.チームビルディング
      強いチームを作り上げるためには様々な工夫や働きかけを行うことが重要です。
      ここでは複数の例を取り上げながらチームビルディングについて学びます。
       1)チームとグループの違い
       2)チームビルディングとは
       3)チームビルディングの手法
        (1)イベント
        (2)ゲーム
        (3)アクティビティ
        (4)ワークショップ
        (5)業務内の工夫
       4)リーダーやマネージャーのミッションとは
    4.パーソナリティ診断によるワークショップ
      強いチームを作るためには、メンバーの個性を理解し尊重することが重要です。
      メンバーの自己開示を促しながらチームビルディングも行えるワークショップを紹介します。
       1)メンバー間の相互理解の重要性
       2)パーソナリティ診断ワークショップ
        (1)ワークショップの進め方
        (2)実施時の注意点
    5.心理的安全性
      心理的安全性が高い状態とは、自分の考えや気持ちを安心して発信できる状態のことです。
      つまり、「自分の意見や発言がその後のチーム内の居心地や人間関係に悪い影響を及ぼさない」という安心感をメンバーが感じている状態です。
      心理的安全性の特徴を学びながら、メンバーの心理的安全性の高める方法を学びましょう。
       1)心理的安全性とは
        (1)心理的安全性を低くする4つの不安
       2)心理的安全性の誤解
       3)心理的安全性が低いチームの特徴と対策
       4)心理的安全性が高いチームの特徴
    6.コンフリクトマネジメント
      チームで仕事をしていると、仕事の進め方の食い違いや人間関係の軋轢が生じることがあります。
      そんなときに役立つコンフリクトマネジメントという手法を身に付けましょう。
       1)コンフリクトマネジメントとは
       2)5つの解決方法
        (1)撤退・回避
        (2)鎮静・適応
        (3)妥協・和解
        (4)強制・指示
        (5)協力・問題解決
    7.人を動かす要素
      リーダーはメンバーに働きかけ様々なタスクを実行してもらう必要があります。
      また、メンバー同士で相手に協力を促したり依頼をすることもあります。
      人を動かす、動いてもらうためにはどのような要素を抑えなければいけないのかを学びましょう。
       1)人を動かす3つの要素
        (1)エトス
        (2)パトス
        (3)ロゴス
       2)人が動くときの3つの優先順位
    8.信頼関係の構築方法
      あなたがメンバーからの信頼を勝ち取るためには何をすればよいでしょうか。
      ここでは心理学のラポールを例に、どのような行動を取れば信頼を得ることができるかを学びます。
       1)信頼関係の重要性
       2)ラポール
       3)ラポールの5段階
        (1)警戒
        (2)疑心
        (3)親和
        (4)信用
        (5)信頼
       4)ラポール構築のテクニック
        (1)傾聴(アクティブリスニング)
        (2)キャリブレーション
        (3)ページング
        (4)ミラーリング
        (5)マッチング
        (6)バックトラッキング
    9.リーダーシップ
      このコースはチーム”マネジメント”のコースですが、リーダーシップの要素も数多く含まれています。
      それは、リーダーという役割を考える上で、両者は切っても切り離せないからです。
      リーダーシップとマネジメントの違いやリーダーシップのスタイルまでを学び、今後自分がどのようなリーダーになりたいのかを考えてみましょう。
       1)マネジメントとリーダーシップの違い
       2)PM理論
       3)管理型組織と自律型組織
       4)支配型リーダーシップとサーバントリーダーシップ
    10.信頼されるリーダーに必要な要素
      メンバーから信頼されるリーダーが持っていなければいけない4つの要素を学びます。
       1)信頼されるリーダーに求められる4つの要素
        (1)構想力
        (2)決断力
        (3)実行力
        (4)人間力
        (5)DX推進スキル標準
    11.良いチームのモデル
      良いチームとはどんなチームでしょうか。
      良いチームの例を参考にしつつ、あなたが目指したいチームのイメージとそのためのアクションプランを言語化しましょう。
       1)効果的なチームとは
       2)あなたはどんなチームを作りたい?
    12.おわりに
      最後に講師からひとこと。
      

【更新履歴】

2024/01 新規セクション:演習テストを追加

2023/12 全面リニューアル。全レクチャーを新録版に差し替え、新規セクションを追加。

Content

はじめに

コースの概要
受講に関する注意点
自己紹介

チームの成長段階

このセクションで学ぶこと
チームの成長モデル
形成期
混乱期
統一期
機能期
散会期
コラム:混乱期を避けては通れない
このセクションのまとめ

チームビルディング

このセクションで学ぶこと
チームとグループの違い
チームビルディングとは
チームビルディングの手法
イベント
ゲーム
アクティビティ
ワークショップ
業務内の工夫
このセクションのまとめ

パーソナリティ診断を用いたワークショップ

このセクションで学ぶこと
相互理解の重要性
パーソナリティ診断を用いたワークショップ
ワークショップの進め方
外部リンク
実施時の注意点
おまけ:講師のパーソナリティ診断結果
このセクションのまとめ

コンフリクトマネジメント

このセクションで学ぶこと
コンフリクトマネジメント
5つの解決方法
撤退・回避
鎮静・適応
妥協・指示
強制・指示
協力・問題解決
このセクションのまとめ

人を動かす要素

このセクションで学ぶこと
人を動かす3つの要素
エトス
パトス
ロゴス
人が動くとき
このセクションのまとめ

信頼関係の構築方法

このセクションで学ぶこと
信頼関係の重要性
ラポール
ラポールの5段階
警戒
疑心
親和
信用
信頼
ラポール構築のテクニック
傾聴
キャリブレーション
ページング
ミラーリング
マッチング
バックトラッキング
このセクションのまとめ

信頼されるリーダーに必要な要素

このセクションで学ぶこと
信頼されるリーダーに求められる4つの要素
構想力
決断力
実行力
人間力
このセクションのまとめ

良いチームのモデル

このセクションで学ぶこと
効果的なチーム
外部リンク
このセクションのまとめ

おわりに

おわりに

Reviews

喜田
October 27, 2023
イベントやアクティビティがパリピ寄りでちょっと実践しにくいが、チームビルディングやコンフリクトマネージメントは非常に参考になる。特にラポールの構築テクニックは応用も効きそうなので実践に取り入れていく必要を感じた。
竜司
September 29, 2023
個人的にApple社の歴史やスティーブ・ジョブズの伝記等を読んでいたため、Google社の事例がチームマネジメントの例として取り上げられているのは興味深かった。 Apple社のマネジメントは、カリスマ的リーダーの下、「強制・指示」による決定を繰り返してきたイメージが強く、紹介されているリンク先(https://rework.withgoogle.com/jp/)を別途、拝読するつもりである。
Y
May 27, 2023
一つ一つの項目が短くコンパクトにまとめられています。私は残念ながらリーダー格ではありませんが、単に点数を稼いで昇格するのではなく、信頼関係を構築できるような人間力を少しずつでも磨いていきたいと考えます。
N
April 24, 2023
これまで何となく進めてきて何となくうまくいっていたチーム運営を体系的に学ぶことができた。 できている部分の納得感と、自分に足りないことを知ることに役立てられた。 人間力を高めて信頼に足るリーダーを目指そうと決心した。
大堤海翔
February 26, 2023
リーダーとしてメンバーを動かすには、人間の行動動機を理解すると効率が良いと思います。 この動画では、「信頼している人の話を聞いてくれやすいなど」確かにそうだよねという、一般的に見たら常識のようなものを言語化されています。自分が一般から外れていると感じている人はこの動画を見ることによって一般人の考え方を理解する助けになるかもしれないです。 またそれらを踏まえたうえで、「どうやったら信頼をしてもらえる(もらいやすい)のか」、という具体例を解説しているところもあったのでよかったかなとも思う。
野口秀之
November 25, 2022
以前自分がリーダーだった時の失敗経験を振り返りなぜだめだったのかをチームマネージメントを受講して次に活かそうと考え受講しました。 受講して混乱期の乗り越え方に重要性があることと自分の失敗もそこの乗り越え方がうまくなかったと振り返りもできてよかったと思いました。
天野
September 20, 2022
セクションなどのまとめページではタイトルだけを表示したスライドなので、もう少し丁寧な振り返りをイメージできる図の再掲載をして欲しい。 この点においては佐藤講師の方が優れていると思う。 話の速度や話し方はこちらの講師の方がいいと思う。 いつも2倍で視聴しているが、これ以上でもこれ以下でもない話し方で満足。
紺野学
June 5, 2022
チームリーダーとして、メンバーに信頼される事の重要性を理解しました。 講座はテクニック論が主体でした。 講師の体験の事例や失敗例、成功例の紹介を入れると、インプットし易いと感じました。 論理を理解しても、現場ではすぐに応用出来ないパターンもあるので、事例を挙げて頂くと、実用しやすくなると感じられました。
増尾康朗
January 31, 2021
良いチームを作って生産性の高い仕事をするために押さえるべきポイントが体系立てて説明されておりわかりやすい。複雑な図説や演習は含まれないため音声だけでも学習効果が期待できる。 リーダーのチーム管理として求められるスキルが古くから提唱されている信頼ある知見をベースに講義が展開されおり、学習を通して課題発見力の向上が期待できる。
赤澤
January 12, 2021
3つ目のコース受講です。コロナ禍による車通勤中にながら学習ができたので、非常にありがたかったです。大きく分けて前半で概要、後半で具体的な思考法・手法となっています。他講座では管理職向けの内容が多いジャンルにはなりますが、プレイヤーの目線からも考えるべき内容を学ぶ事ができました。次講座も期待しております。

Charts

Price

【超入門】プロマネが教えるチームマネジメントの基礎 - Price chart

Rating

【超入門】プロマネが教えるチームマネジメントの基礎 - Ratings chart

Enrollment distribution

【超入門】プロマネが教えるチームマネジメントの基礎 - Distribution chart
3742822
udemy ID
1/2/2021
course created date
1/13/2021
course indexed date
Bot
course submited by