はじめてのPython 少しずつ丁寧に学ぶプログラミング言語Python3のエッセンス

AIやデータサイエンスの講座でPythonが難しかった方は、この講座から始めましょう。今最も熱いプログラミング言語Pythonを学ぶことで、あなたの可能性は大きく広がります。プログラミング入門用の教材としてもおすすめです。

4.22 (4825 reviews)
Udemy
platform
日本語
language
Programming Languages
category
はじめてのPython 少しずつ丁寧に学ぶプログラミング言語Python3のエッセンス
21,501
students
4.5 hours
content
Mar 2024
last update
$54.99
regular price

What you will learn

AI、データサイエンスの講座を受講するための下地が身につきます。

ちょっとした計算、解析やWebスクレイピング用のツールとしてPythonが活用できるようになります。

Pythonで文章を加工したり解析したりできるようになります。正規表現も学びます。

Pythonの文法を理解し、コードが書けるようになります。Pythonの基本的なプログラミング技術が身につきます。

条件分岐、ループ、関数、オブジェクト指向などプログラミングの基本的な考え方が身につきます。

Why take this course?

はじめてのPythonは、誰にでも開かれたPython初心者向けの講座です。

プログラミング言語Pythonをゼロから少しづつ丁寧に解説するので、Pythonの本質を無理なく着実に身につけることができます。

高い学習効率も本コースの特徴の一つです。

講義と演習を軸として、高い学習効率が実現できるようにコースが設計されています。

Pythonのコードに慣れるために、演習ではコードを実際に書いたりカスタマイズしたりします。

レクチャーの難易度は緩やかに上昇するので、プログラミング初心者の方でも問題なく受講することができます。もし、不明な点が生じましたら、Q&Aで遠慮なくご質問ください。

ゼロからPythonを学習し、楽しみながらそのエッセンスを身につけていただくことがこのコースの目的です。

————————————————————

Pythonは、とてもコストパフォーマンスのいいプログラミング言語です。

文法が簡潔で学習の敷居が低いにもかかわらず、高い汎用性を持っています。

そして、様々なプログラミング言語別の年収ランキングで、Pythonエンジニアの年収は1位となっています。

近年Pythonが注目を集めている理由の一つに、人工知能の分野での活躍があります。

機械学習やディープラーニングを含む人工知能の開発でスタンダードとなっており、FacebookやGoogleなどの先端企業で高い利用実績があります。

統計用ライブラリが充実しているため、データサイエンスの分野でも活躍しています。

ビッグデータの解析においても、Pythonはとても有用です。

また、IoTやロボット制御の分野において、ハードウェアの制御や自律型ロボットのアルゴリズムにPythonは用いられています。

そして、YouTube、Instagram、DropboxなどのWebアプリは、Pythonで開発されています。

その他にも、自然言語処理、数学、生物学、天文学などPythonは分野の垣根を超えて大活躍しています。

コードが簡潔に書けるため、専業のプログラマでなくても実用的なコードが書けるのが大きなメリットです。

以上のように、Pythonは実績、汎用性共に申し分なく、有用で将来性のあるプログラミング言語です。

実際にPythonは社会を様々な形で支えており、Pythonエンジニアの需要は高まっています。

様々な国内外の企業がで高待遇で募集していますが、需要に供給が追いついていません。

————————————————————

本コースの開発環境、AnacondaとJupyter Notebookは簡単にダウンロード、インストールすることができます。

環境構築の敷居が非常に低いため、プログラミング初心者の方にもお勧めです。

Pythonの習得は、あなたの可能性を大きく広げます。

本コースを修了した方は、早速Pythonを何かに使ってみたくなるのではないでしょうか。

Content

イントロダクション

コースの概要
Pythonの概要
コースの学び方

学習の準備をしよう

Anacondaのインストール
Anaconda NavigatorとJupyter Notebook
Jupyter Notebookの使い方
教材のダウンロード

基本的なコードを書こう

コメント
変数の概念
型の概念
文字列
数値と文字列の組み合わせ

演算子を使ってみよう

数値計算の演算子
代入演算子
比較演算子
論理演算子
三項演算子
文字列の演算
演算の優先順位

データをまとめて扱おう

リストの操作1
リストの操作2
リストのコピー
タプルの操作
辞書の操作
セットの操作

制御文を書いてみよう

if文1
if文2
for文
while文
ループと分岐の組み合わせ
ループの制御
内包表記

文章を扱ってみよう

文字列の操作1
文字列の操作2
文字列の検索
正規表現1
正規表現2

関数に処理をまとめてみよう

シンプルな関数
引数
返り値
引数の指定方法
引数をまとめて扱う
無名関数
コールバック
変数のスコープ
モジュール

オブジェクト指向を学ぼう

オブジェクト指向
メソッド
インスタンス変数
コンストラクタ(イニシャライザ)
クラス変数とクラスメソッド
クラス変数とインスタンス変数の組み合わせ
クラスの継承
特殊なメソッド

ファイルと例外処理を学ぼう

ファイルへの書き出し
ファイルの読み込み
with構文
csvファイル
例外処理

デスクトップアプリを作ってみよう

デスクトップアプリとは?
ウィンドウの表示
ウィジェット
ダイアログの表示
ロジックの構築

Webスクレイピングをやってみよう

Webスクレイピングとは?
Webスクレイピングの準備
HTMLの取得
HTMLのパース

さらに学びたい方のために

Webアプリ開発
AI・機械学習・ディープラーニング
まとめ

ボーナスレクチャー

ボーナスレクチャー: さらに学びたい方のために
ボーナスレクチャー: 著書
ボーナスレクチャー: YouTubeチャンネル
ボーナスレクチャー: Facebookページ
ボーナスレクチャー: SAI-Lab株式会社(講師の会社)

Screenshots

はじめてのPython 少しずつ丁寧に学ぶプログラミング言語Python3のエッセンス - Screenshot_01はじめてのPython 少しずつ丁寧に学ぶプログラミング言語Python3のエッセンス - Screenshot_02はじめてのPython 少しずつ丁寧に学ぶプログラミング言語Python3のエッセンス - Screenshot_03はじめてのPython 少しずつ丁寧に学ぶプログラミング言語Python3のエッセンス - Screenshot_04

Reviews

Yuuki
October 27, 2023
基礎を学ぶのに本当にわかりやすかったです。私は、データサイエンスに興味があり、初学者としてPythonの勉強を始めました。他の講師のコースを受講して、内容のレベルが高いなぁって時にこちらのコースに出会いました。何から始めれば良いかわからない僕と同じ初学者の方にすごくお勧めのコースです。
Kani
August 22, 2023
コース内の各章で使用するipynbファイルのファイル名が「セクション番号ーコース小項目番号_タイトル.ipynb」になってると復習時に探しやすい、「あれなんだったっけ」と過去学習内容を検索するときに見つけやすいかなと思いました 例)Comment.ipynb → 3-9_Comment.ipynb List_1.ipynb → 5-21_List_1.ipynb
菊池
July 29, 2023
話のスピードがかなりゆっくりのため、1.5倍速くらいで再生するとちょうどいいです。また完全にプログラミング初心者には知らない単語が当たり前に出てくるため、先にプログラミング基礎講座などを受けた方が良いかもしれません。
井嵜誠
June 27, 2023
基本的なことが、短い単元にまとめられており、毎回演習もあるので、少しずつ基本を身に着けるのに良いと思います。 本当に、Pythonにはじめて触れる方には、難しい部分もあると思いますが、2周すると、かなり理解度が上がると思います。
Anonymized
June 1, 2023
全体的にとても分かりやすかったですが、OSがmacだけではなくwindowsでの 環境構築の仕方と環境構築の際のエラーが出た場合の対処方法の解説等が欲しかったです。そこで躓いてしまい学習が進められない方もいると思う為です。
古川博史
February 6, 2023
インタプリタ言語は、逐次解釈しながら実行するが、コンパイルを行っているわけではない。 コンパイルの定義は人により少し幅があるが、コンパイラが行う事をコンパイルというのが一般的で、コンパイラはソースコードを一括で機械語に変換するプログラムであるので、インタプリタ言語の翻訳をコンパイルというのはおかしい。インタプリタによって翻訳されるまたはインタプリタによって実行されるというべき。 インタプリタが行う事を「行ごとに実行時にコンパイルされる」という表現は適切ではない「行ごとにインタプリタによって実行される」というべき。
高橋
December 30, 2022
初歩的な内容の理解に役立ちました。 演習教材が充実しており、動画を視聴せずとも演習教材だけでも進めることができ、効率的に学習できました。 演習教材にセクション番号があればよかったと思います。 順番通りに進めたくて、いちいち動画を各印していたので。マイナス★0.5しました。
山下大揮
December 9, 2022
Pythonを初めて学ぶにあたり、基礎から丁寧に学習できるということで受講しました。 1つ1つの動画が3~5分くらいなので、スキマ時間に学びやすい点が良かったです。ここから更にPythonの知識を深めていきたいと思っています。 受講し終わってから気づいたのですが、Q&Aにも役立つ内容が載っているのでもっと活用しておけば良かったなと感じています。 丁寧な解説ありがとうございました。
加藤くるみ
December 7, 2022
Pythonを基礎から学びたかったので購入しました。 この講座は簡単な内容でも解説を丁寧に行っているので理解が深まるし、自分でも考えられるようになっていくのでとても良いです。 変数などはピ〇太郎のネタではなくもう少し分かりやすいもので説明したほうがもっといいと思います・・・。
坂本健一
December 6, 2022
すごく丁寧で1動画あたりも短くちょっとずつ進めやすい講座だと思います。 ただし、プログラミングをやったことがない人には、おそらくクラス、インスタンス、メソッド、イニシャライザ...などの用語が出てくるあたりでつまづくと思いました。 これらの概念や関係性をプログラムをやったことがない人が、文字や音声だけで理解するのは容易ではなく、図やあるいは日常生活などを例にして関係性や違いを理解をしないと以降、思考停止になると思う。 (あるブログではゲームのRPGでキャラクター作成を例に説明していて、これくらい噛み砕いた方が良いと思いました。) 変数名もレッスンとはいえ、似たようなのが多いのはよくないと思いました。聞いていてとても混乱しました。 (PPAPが流行っていた時代なのだと思いますが、、、)
熊手
October 19, 2022
Udemyは初めてです。必要なツール(Python3,Anaconda,JupyterNotebook)の紹介はありましたが,本コースで例示されるであろう画面がどのバージョンが良いのか現時点でよく判っていないので少々不安です。自社でフリーウェアのインストール許可申請が必要なので受講開始前に情報が揃っていると嬉しいです(弊社内の問題かもしれませんが…)。
大紀
September 23, 2022
開発環境についても説明があり初心者にとっては理解が進む 何ができるか、どういう点が強いのかを説明してもらえるので学び終わったあとを想像しながら勉強してくださいと言われる。わかっているつもりだが改めて言ってもらえると気持ちが変わる
K.
September 9, 2022
本コースは、プログラミング言語のPythonを全くのゼロからスタートする、初心者向けのコースです。 そもそもPythonとは?から始まり、Pythonを使ってできること、実際にPythonを使うための環境構築の手順やその利用方法、Pythonの各種文法の解説・演習など盛りだくさんの内容でした。 どのレクチャーも非常に勉強になりましたが、特に環境構築の手順やJupyter Notebookの利用方法のレクチャーは初心者の自分には非常に有用でした。 今やプログラミングは書籍やブログ、またYouTubeなど様々な方法で学ぶことができますが、自分を含む初学者の方は環境構築でつまづくことが多く、結構な時間を要してしまうため、これだけでも十分な価値があると思います。 また、Q&Aでは様々な受講者と講師の方とのやりとりを確認することができ、大体のつまづきはここで解消できるため、学習コストを大幅に削減することができます。 さて、各種文法のレクチャーですが、こちらは一時流行っていたピコ太郎さんのPPAP(Pen Pineapple Apple Pen)のネタを交えたユーモアのある講義で、楽しみながら学習できました。 また各レクチャーの終わりには演習を挟んでおり、手を動かしながら学習できるため、理解度は飛躍的に高まると思います。 始めのうちは簡単ですが、後半に向かうに連れ、段々と難易度は上がっていきます。 ただ、演習ごとに講師の方からの解説があるため、つまづくことはほとんどありません。 コース終盤では、オブジェクト指向やクラスといった少し専門的な内容についての解説や演習、また簡単なWebアプリの開発もあったりと、初心者向けでありながら、次の学習のステップを示してくれているのは非常に参考になります。 おまけの「ボーナスレクチャー」はユーモアがありつつも、本コースで学んだ内容がぎっしり詰まったものであるため、本コースで学ぶ初歩的なスキルでもここまでのものが出来上がるのかと、鳥肌が立ったのを今でも覚えています。 そもそもPythonの学習を始めたのは、株取引のための情報収集やスクリーニングの自動化を行うためですが、今回のコースを受講してみて少しながらですが、独学とは異なる確かな手ごたえを感じることができました。 まだまだ先は長いと思いますが、一歩一歩学習を継続していきたいと思います。
真島明誉
August 22, 2022
難しい言語が多く、その説明なども注釈だけでも入れてもらえると嬉しいです。また、Pythonでできることを想像してみましょう!とあるのですが、どんなゴールが仮定できるのかなども説明があると丁寧でモチベーションも上がると感じました。
笹平
February 1, 2022
なんでもそうですが、全くのゼロからの勉強が一番大変なのではないかと思います。プログラミングには以前から興味を持っていましたが、何をやっているのかわからず、コードを写経して実行してエラーが出るの連続で、挫折につぐ挫折でした。エラーが出たとき質問できる環境で勉強したいというのが本講座を受講した動機でした。 質問に対する回答がやや遅いと感じたこともありましたが、質問には全部回答いただきました。 これから何回も写経し、コードが頭の中に浮かんでくるようになるまで復習しようと思っています。 プログラミングそのものが初めてで、Pythonで取っ掛かりをつけたいと思っている人にはお勧めです。

Charts

Price

はじめてのPython 少しずつ丁寧に学ぶプログラミング言語Python3のエッセンス - Price chart

Rating

はじめてのPython 少しずつ丁寧に学ぶプログラミング言語Python3のエッセンス - Ratings chart

Enrollment distribution

はじめてのPython 少しずつ丁寧に学ぶプログラミング言語Python3のエッセンス - Distribution chart

Related Topics

1555742
udemy ID
2/15/2018
course created date
11/16/2019
course indexed date
Bot
course submited by