チームの主体性をMAXに引き出す!メンバーを主役にする「チームビルディング・テクニック」大全

成果が“出るチーム”と“出ないチーム”の違いは何でしょうか?この講座ではチームビルディングの理論や実践のテクニックを学習することで、“成果に強い組織”をつくるために、リーダー・メンバーの双方が獲得すべきスキルを解説します。

4.24 (3139 reviews)
Udemy
platform
日本語
language
Management
category
instructor
チームの主体性をMAXに引き出す!メンバーを主役にする「チームビルディング・テクニック」大全
12,512
students
3 hours
content
Nov 2023
last update
$19.99
regular price

What you will learn

チームビルディング「理論と実践方法」を体系的に学習(すべてを学べるオールイン型)

成果を出すチームの「3要素」を学習(組織理論より)

不協和の「乗り越え方」を学習(チームビルディング理論より)

チームビルディングの視点で、部下を「個人視点」から「チーム視点」に導くコツを学習

もっと部下に任せる方法を知る(フォロワーシップ理論より)

最短で「成果を出す」コツを学習(経験則ではなく、ロジカルに発想)

日立製作所、星野リゾートなど、実際の成功事例も紹介

他、部下を主役にする「チームビルディングの実践法」を多数、紹介

Why take this course?

=本講座特色=


1 チームビルディング理論と職場での実践法のすべてを
  体系的に学べる”オールインワン型の講座”
  


 【学べること】
  
  【Ⅰ】 成果の  “出るチーム” vs “出ないチーム”の違い


     (1)成果を出すための「組織の3要素」

     (2)混乱を乗り越える「チームの発達理論」
         ※タックマンモデルを実践で使う
         ※成功事例を紹介(日立製作所、星野リゾート)



  【Ⅱ】 メンバーの「自発性」を高める方法
      (チームビルディングの観点で、部下の協業意識を向上させる)


     (1)「個人視点」から「チーム視点」への導き方
         ※自己中心性バイアスの罠
         ※「I」「We」 「They」の視座で全体を把握

     (2)  定番セオリーの「PDCA」に加え、
          超速でPDCAをまわす「DCAP」の手法、
          さらに 改革を加速する「OODAループ」を教える

     (3)  チームが成功要因する要因の8割は、
          部下の「フォロワーシップ」にある!
          フォロワーシップの部下に要望するコツを確認



  【Ⅲ】チームを率いるリーダー自身に必要な「能力」を習得する

   
     (1)何に取り組むべきかを見立てるチカラ
         ※一次情報、二次情報から問題探る
         ※組織論から問題を探る
          (「X理論、Y理論」「動機付け・衛生要因」)


     (2)最短距離で「成果を出す対策」の仕立て方
         ※問題と課題の違いを知っておく
         ※魅力的な「チーム目標」の仕立て方
         ※課題の仕立て(ロジックツリーの実践活用)
         ※メンバーの主体性を引き出すために
           「意思決定マトリクス」で考える

     (3)当事者意識を高め、正しい方向に導く方法
                                ※当事者意識を高めるための「役割付与」
           ※連結ピン理論
           ※プロジェクトマネジメント手法の導入




2 30冊以上のビジネス書をリリースするベストセラー著者で、
  年間200回登壇し、リピート率9割を超える人気企業講師。
  講師の伊庭はリクルートでトップセールスとして数々の表彰を受け、
  その後は営業部長、関連会社の代表を歴任した営業のたたき上げ。
  だからこそ、伝えられる本物のスキルを紹介。


Screenshots

チームの主体性をMAXに引き出す!メンバーを主役にする「チームビルディング・テクニック」大全 - Screenshot_01チームの主体性をMAXに引き出す!メンバーを主役にする「チームビルディング・テクニック」大全 - Screenshot_02チームの主体性をMAXに引き出す!メンバーを主役にする「チームビルディング・テクニック」大全 - Screenshot_03チームの主体性をMAXに引き出す!メンバーを主役にする「チームビルディング・テクニック」大全 - Screenshot_04

Reviews

糸矢
September 11, 2023
今は多忙すぎて担当者がフォローされず単独行動してきた部署でリーダー補佐をしており、まさに欲しかった学習内容ですぐ実践してみます。 進捗確認を適時行い、フィードバックして担当者のモチベーションアップに繋げられるよう頑張ってみます!
三上
July 23, 2023
セクションごとに、チェック項目が登場する点が良いです。 自分自身の状況把握、そして、インプットした知識をどのように実践するかを考えることができ、当事者ごととして受講できます。 また、倍速視聴しても、講師の方の話を聞き取りやすいです。
佐藤たか子
June 21, 2023
私のチーム課題 ①仲良し集団(内向的)グループを持っている②上の層から下の層へ上位下達になってる③私は上の層とのコミュニケーションが必要。すぐに1【共通の目的】を確認し、2【貢献意欲】を呼び起こし(難しい)3【指揮、命令でないコミュニケーション】が不十分な状況です!上層メンバーと対話し、共通目的の確認からはじめたいと思います。
今野信哉
June 3, 2023
チームビルディングは座学では実感が沸かずに難しいので実践あるのみと感じました。しかしそのためのメソッドを丁寧に解説して頂いているので、メモを取りながらまずは全体像を理解しました。実践に際して再度振り返りながら実行したいと思いました。
新保いづみ
May 15, 2023
具体的な考え方、進め方、具体例を交えた説明でとても分かりやすく且つ実践的だと感じました。この後、マイ・チャレンジのシートを埋めて、上司にも確認してチームビルディングを始めて行きます。ありがとうございました。
隆宣
January 4, 2023
とてもわかりやすくかつ経験に基づく事例を交えて説明をされているので、すんなり体に染み込むように理解を深めることができました。 今後は、実践を通じてわからないことがあれば、ここに戻って理解を深めていければと思います。
健司
January 1, 2023
成果を出すためには、見立てる力、仕立てる力、動かす力が必要であることがわかった。そして、シェアドリーダーシップ、フォロワーシップを発揮することが大切だと知った。なるほど、確かにその通りだろう。しかし、そのようなことを実践できる人材がどれくらいいることだろう。
Teshirogi
November 29, 2022
仲良しチーム作りではなく、成果が出るようにするためにどうすべきかのポイントが理解できた。具体的な目標の設定、適切な問題と課題の設定、対策に対する責任と時間軸の明確化など。それらを曖昧にすることで個々のパフォーマンスやチームとしてのパフォーマンスが落ちるものと思いますので、それらも意識しながら業務を遂行したいと思いました。
松田聡司
October 10, 2022
非常に面白い。 まだ導入部分しか視聴できていないが、組織を「共通の目的」、「貢献意欲」、「コミュニケーション」の3つの観点で分析する方法が、シンプルでよいと思った。変に難しい理屈をこねくり回していないのがよい。
小野聡子
March 10, 2022
上司が決めなければいけないところ(問題と課題)と当事者意識をもってもらうため対策の仕立てはメンバーとの意見交換決めること、得られる効果、実行しやすさ、コスト、コンプライアンスなどの軸はあるとして、本人に、自己決定感を持たせることが大事と、整理がついた。当たり前のことを講師は話されていたのですが、なかなかできていない。来期は必ず、メンバーの主体性を引き出すために実践したいと思った。
前野
January 31, 2022
今まさに自分がPMを担当しているPJTで直面している問題だと認識できた。自身が指示しないとチームが動かないようになっていることに改めて気づけたという点で非常に得られるものが大きかった。類似PJTでの経験値の差によるベースの違いは意識しつつも、孤立型,理想型,消極型,順応型,実務型とそれぞれのタイプごとにメンバーへの声掛けも変える必要があると認識できた。PMの采配は大事ではあるが、それ以上にメンバー1人1人の意識の持ちようがPJT成否にかかわってくるので、テレワーク環境が続く昨今の状況を踏まえ、タイプ別の個別アプローチをする必要があると改めて感じました。
高橋大樹
January 20, 2022
これからPM/PLを担当する予定のある方や、すでにPM/PLを担当していて行き詰っている方に勧めたい講座である。すでにいくつかのプロジェクトを経験している方であれば、当講座で言及されているポイントについては何となく肌感覚では分かっているかもしれない。ただ、改めて言語化された知識として学ぶことで、今後のプロジェクト推進でより効果的に実践できるようになると思う。
ジュニッチ
September 27, 2021
チームをダメにしている本当の原因は、リーダー自身にあるのかもしれません。この講座は職場だけではなく、家庭環境を改善するヒントも見つかります。価値ある講座を開講してくださり、ありがとうございました。もう新しい本の執筆はやめて、Udemyの新講座を30本以上制作してください。ボクは受講します。

Charts

Price

チームの主体性をMAXに引き出す!メンバーを主役にする「チームビルディング・テクニック」大全 - Price chart

Rating

チームの主体性をMAXに引き出す!メンバーを主役にする「チームビルディング・テクニック」大全 - Ratings chart

Enrollment distribution

チームの主体性をMAXに引き出す!メンバーを主役にする「チームビルディング・テクニック」大全 - Distribution chart

Related Topics

4185226
udemy ID
7/15/2021
course created date
8/6/2021
course indexed date
Bot
course submited by