【3日でできる】はじめてのLinuxサーバー構築入門(CentOS 7・PHP 7・Docker対応)

3日間で、2週間無料の「さくらのVPS」を使い、LAMPサーバー構築を体験できます。PHP7やDockerなど最新技術をマスターしてLinuxサーバーを構築しよう!

4.00 (928 reviews)
Udemy
platform
日本語
language
Web Development
category
8,299
students
3 hours
content
Mar 2021
last update
$19.99
regular price

What you will learn

さくらのVPS上にCentOS 7をインストールできる

PHP7で、LAMP環境(Webサーバー)を構築できる

LAMP環境にWordPressをインストールできる

DockerでWordPressサイトを作れる

Description

【更新情報】

2021年3月 Udemy for Businessユーザーからのフィードバックを元に30本のレクチャーの改善を行いました。


【コース概要】

この講座は、

  • Linuxサーバー構築を学びたいあなたが

  • 現役エンジニアから

  • Linuxサーバー構築を短期間に学べる

講座です。

この講座では以下のようなことを学べます。

  • 3時間以上のレクチャー動画と実機での練習課題から構成されています。

  • さくらのVPS上に、最新のCentOS 7をインストールします。

  • Apache Webサーバー・MySQLデータベースサーバー・PHP・WordPressのインストールができるようになります。

  • コンテナ型仮想化技術を体験し、Dockerのコンテナを使用したWordPressサイト構築を体験できます。

***独学ではなく、オンラインフォーラムでわからないところは何回でも質問して、問題を解消しながら、安心して学べます。***

この講座を受講するメリットは、以下のような点があります。

  • さくらのVPSを使えば、2週間以内であれば実機上で無料で学べます。

  • 月額1,000円程度払えば、自分でサーバーが運用できます。

  • 標準的なLAMPサーバー構築・WordPressインストールができるようになります。

  • Dockerというコンテナ型仮想化技術を体験できます。

また、この講座はLInuxサーバーに関連するコマンドを中心に解説していますので、Linuxをもっと基礎から体系的に学びたい方は、姉妹編の「Linux入門講座」を受講いただくと、ファイルシステムの基礎などをじっくり学べます。

ぜひ、このチャンスにPHP7を使ったLAMPサーバー構築とDockerを学びましょう!

Content

オリエンテーション

この講座の概要

1日目:CentOSをインストールしよう(Linux基礎知識)

セクションの概要とLinux
Linuxのライセンス
ディストリビューション

CentOS 7をVPSにインストールしよう

このセクションの概要
仮想化技術とさくらのVPS
さくらのVPS(無料トライアル)にサインアップ
さくらのVPSへのリンク
コントロールパネルへのログイン・CentOS 7をインストールしよう
練習課題:CentOS 7のインストール
CentOS 7の起動とログイン
練習課題: CentOS 7の起動とログイン
SSHサーバーの設定を変更しよう
ファイアウォール設定をして、SSHクライアントからログインしてみよう
練習課題(Mac):ターミナルからSSH接続
TeraTermによるSSHでのリモートアクセス(WIndowsのみ)
練習課題(Windows):TeraTermからSSH接続

サーバー管理の基本的コマンド

サーバーの負荷をチェック(top・uptimeコマンド)
ディスク・メモリ使用状況をチェックする(df・freeコマンド)

2日目:LAMP環境の構築

このセクションの概要
サーバー構築の手順
特権ユーザーと一般ユーザー・sudo
yumの使い方
httpdのインストール
httpdの起動とFirewallの設定(systemctlコマンド)
Webページを作成して表示してみよう
練習課題:HTMLファイルの表示
PHP7をインストールして動作を確認してみよう
練習課題:phpinfo()の結果を表示しよう
MariaDBをインストールして起動しよう(psコマンド)
空のデータベースを作成してみよう
WordPressをインストールしよう!(その1)
WordPressをインストールしてみよう!(その2)
練習課題:WordPressのインストール

3日目:Dockerを体験してみよう

Dockerとは?
Dockerをインストールしよう
イメージをダウンロードして、アクセスしてみよう
コンテナの起動と管理
コンテナの再スタートと停止
イメージの作成
DockerでWordPressを動かしてみよう(その1)
DockerでWordPressを動かしてみよう(その2)
練習課題:DockerでWordPressを動作

ボーナスセクション

viエディタの使い方

Screenshots

【3日でできる】はじめてのLinuxサーバー構築入門(CentOS 7・PHP 7・Docker対応) - Screenshot_01【3日でできる】はじめてのLinuxサーバー構築入門(CentOS 7・PHP 7・Docker対応) - Screenshot_02【3日でできる】はじめてのLinuxサーバー構築入門(CentOS 7・PHP 7・Docker対応) - Screenshot_03【3日でできる】はじめてのLinuxサーバー構築入門(CentOS 7・PHP 7・Docker対応) - Screenshot_04

Reviews

髙橋
July 22, 2023
2023年7月現在 結論、購入しないほうがいいです。 理由としては、 1.講義内容のバージョンが古く、講義通りに内容を進めることができない。 2.Q&Aに質問をしても返信がない 本気でこの教材を買わないほうがいいです。
光也
December 11, 2021
コース自体のボリュームは非常に良かったと思います。 カリキュラム通りに進め、上手く行かなかった際に再インストールをして進めた部分があるがその際『macでsshの接続ができないです。。。。』の上手くいかずかなり悩まされました。 何度かググって解決してその後は順調に進めることが出来ました。 再インストールした際にSSHで接続すると接続が出来ない事例があるのでその場合は、こういった対処方法がありますなど動画があるとありがたかったと思います。 でも、自分で調べて勉強も出来たので結果オーライでした。
中川伸也
May 4, 2021
LAMP環境構築やDockerをざっと体感するのによい教材でした。 一部古い情報もありますが、適宜最新にキャッチアップされています。公開開始から数年経過していますが質問には最新情報で回答していただけて安心でした。 Linuxのpwd、ls、catコマンドや、rootユーザと一般ユーザの違いを理解していると何を行っているかよく分かると思います。
渥美勝也
January 14, 2021
サーバー構築はなんの知識もなく受講したのですが、知らない事だらけでとても新鮮で好奇心をかきたてられました。 特にSSHでの遠隔によるサーバーの制御の実習が一番勉強になりました。 慣れていないので、途中でわからなくなって、何回もOSのインストールからやり直したりして、かなり大変でしたが、やりきった後の満足感は最高でした。 疑問点は、別の講座で(ローカルで)作ったPHPの掲示板をどうやってサーバーに上げればよいのかと言う事です。 これだけの内容を自力でやろうとしたら膨大な手間暇がかかっていたので、受講して本当に良かったと思っています。 井上先生、ありがとうございました。
anxi
September 20, 2020
以前からやりたかったWordPressの作成へ導いていただきました。ありがとうございました。日本語の講義はまだまだ少ないと思います。先生のような突出した立場の方が自由に講義を作れるかと思います。これからも講師のお仕事頑張ってください。
Kazuya
March 29, 2020
VPS使用し、LAMP環境の構築からWorPress公開した後に Docker使用しリポジトリからDockerイメージをPULLして WordPressサイト構築まで、一連の流れが学習できます。 (結果的にDockerの手軽さが体感できます) 動画も端的で操作に詰まることなく学習できました。 あえて申し上げるとすると、動画内のターミナル入力部分と テロップが重なることがあり確認しづらいという点だけです。
Hideaki
November 24, 2019
仕事でお客様へDockerコンテナ上で動くアプリを提供しました。私はアプリの開発には関わらなかったので、当時はDocker上で動かすことのメリットが良く分かりませんでしたが、このコースを履修してWordPressやMariaDBが一瞬で構築できたり、削除できたりと、実際に手を動かしてみて良さが分かりました。 入力するコマンドは、エディタ上の入力文字だけでなく、ハイライトで字幕をインポーズして見やすくしていただけていました。 コースではさくらのVPSでCentOSサーバを構築していますが、さくらの無償期間中では修了不可能と思っていたので、家のPCにCentOSをインストールし、講義を見るPCと同様、家のルーター配下に設置して履修しました。ネットワーク設定がさくらのVPSと違うのでyumコマンドを入力するあたりで躓きましたが、Linuxの設定はネットに情報が落ちているので、その問題も解決でき無事に修了することが出来ました。
藤原輝
August 11, 2018
最後のDockerコンテナの箇所、WordPressが起動せず、QAを一部参考にさせていただきましたが、対応方法に少し時間とられました。 調査によってDockerコンテナのデータの永続化はどうすればよいかとか等、他にも得るものがあったので、結果的によかったかもしれません。
PK2
July 29, 2018
この度は、サーバーの構築の体験をしてみたいと思い受講いたしました。 最後の講義で躓きましたが、講師のサポートや過去QA、他サイトを参考に解決できました。迅速な質問対応、ありがとうございました。 最終的には、仕事のキャリアップや学習意欲のモチベーションアップに繋がったと実感しております。 今後は、この経験を日々の業務で活かしたいと思います。
Ye
February 8, 2018
実際にサーバ構築で利用出来るコマンドや例外などで分かり易いです。このコースは 基本的な コマンド操作やファイル管理などがを分かって来てからこのコース(サーバ)を学習したほうが良いと思います。コースを見て同時にESXI上でサーバーの構築ができましたがもっと仕事に役に立つようにコースの幅を広げたほうがいいなと思いました。
田中進也
September 4, 2017
内容通りに作業すれば、確かにサーバーの設定ができると思う。 ただ、サーバー系の知識が全くない人には『何でこれを選択したのか』、『インストールしないといけないものとそうでないもの』等の説明が少ない為、内容通りにやらざるを得ない部分がある。
Nagasawa
August 10, 2017
Linuxの基礎編に続き、こちらの講座を受講しました。 非常にわかりやすく、誰でもサーバー構築の基礎を習得できるかと思います。後半はdockerについての講義ですが、とても興味深く、非常に面白いです。講座のタイトル通り、当講座は基礎編かと思いますので、今後、応用編の授業があればいいなと思います。 引き続き、よろしくお願いいたします! > 次は実際のサイト構築などがよいでしょうか? サイト構築〜サーバーの運用などの授業があったらいいなと思います。
根本
July 2, 2017
わかりやすい! WordPressとMariaDBのコンテナを起動したときにhttp://IPアドレスとすると、Hello Apache!が表示されるのがindex.htmlを削除してもダメだったのが、よくわからなかったです。。。
S
June 23, 2017
# 良いところ ## 1 Q&Aセクションで質問をすると、講師の方が1時間以内にはだいたい返答を下さっていました。講師の方の対応は非常に素晴らしいと思いました。とは言え、このサポート対応の速さは2018年3月現在で確認出来ているものですので、今後、どうなっていくかは分かりません。 ## 2 動画が3時間程度と消化しやすいボリュームであったことが自分にとっては良かった。後述しますが、この講師の方はあまり説明を丁寧に行わないため、コンテンツのボリュームが20時間などに及んだ場合、説明をしっかりと行って貰いたい自分にとっては、このコースの受講は苦痛になっていただろうと思います。そういった意味で3時間程度と消化しやすいボリュームであることは良かったです。 ## 3 動画の手順どおりに進めていけば、バグなどは基本的に起こらずに進められるところ。(自分の場合は最後の最後のところでバグを踏んでしまいましたが、最後の最後のところだったので、まー、終わらせないで良いかなと思って割り切れましたので、気になりませんでした。) ## 4 dockerを使う体験が出来たところ。これはこのコースのプラスのポイントでもあり、マイナスのポイントでもありますが、dockerを使う経験がこのコースを通して出来たことはプラスだったと思います。 # 残念なところ ## 1 - 説明不足 WhyやWhatの説明が少なく、または省かれ、How重視の講座であるところ。つまり、スタンスとしては「私が打っているコマンドどおりに打って進めていけば、こういう結果に導かれますよ(※あくまでイメージです)」という感じで、確かに動画通りに手を動かしていけば、最終的な成果物は生まれるが、打ち込むコマンドや利用するモジュールの説明などが欠けているため、本当の力は身につかないと感じました。Q&Aで質問をすると素早く回答頂けたので良かったと言えばよかったですが、やはり、この辺はコンテンツ内で吸収されているのが本来あるべきかたちだと思います。 ## 2 - 音声や映像に関して。 まず、音声のボリュームが動画によって変動することがあり、ユーザビリティーはあまりよろしくなかったです。また、動画によってはボリュームを最大にしても尚、声が小さく聞き取りづらくストレスになるところもありました。 次に映像ですが、映像コンテンツを作る時の基本として、視聴者に読むことを期待しているテキストは、タイトルセーフエリア内に収めることが基本です。「映像 セーフティーエリア」などでググってみて参考にして下さい。動画の最下部までターミナルが移され、最下部でコマンドを映像内で打ったりしていると、Udemyの場合であれば、Udemyの動画コントローラーUIが文字とオーバーラップし読みづらくなります。これは動画を見ていて使いづらくストレスでした。(Udemy側の問題でもあり、タイトルセーフエリア外に視聴者に読むことを期待しているテキストを配置しているコンテンツ制作側の両方の問題) ## 3 - Dockerよりも他を プラスのポイントとしてDockerを体験出来たと書きましたが、これはプラスでもありマイナスのポイントでもありました。 この講座のターゲット層をどこに置いているかが謎ですが、このコースの内容的にターゲット層はDockerを使いたいというレベルに達するもっと前の層だと思います。たしかにDocker学習のニーズがある層で高まっているとは思いますが、おそらく、このコースを受けるような層には、Dockerよりももっと、本題の基礎的なサーバー構築、運用周りのコンテンツの方が重要だったのではないかと思います。例えば、バックアップデータの取り方であったり、cronでの自動定期実行や、セキュリティーアップデートの自動化などなど。 ## 4 - ターゲット層が曖昧 非常に基本的なunixコマンドの操作やviの操作を動画の途中途中で時間をとって解説をしていましたが、そこはこのコースで時間を割いて説明するよりも、他のコースで説明して、このコースを受ける受講条件(prerequisite)にしてしまえば良いと思いました。(もしくはボーナスコンテンツとして、そちらを参照してもらうというスタンスを取るとか) 逆に、そういったところに説明時間を割いているわりに、このコースの主題であるサーバー構築周りにコマンド説明やモジュール説明が行われずに進んで行っていたので、説明に時間を当てる対象が逆になっていると感じました。 ## 5 - コンテンツが未完成 ipアドレスにドメインを紐づけて独自ドメインでの運営も扱っていくようなことを動画の中で言っていましたが、そのコンテンツは未作成のようでした。コースが未完成と言えます。とはいえ、自分はそのやり方は知っているので、レビューの評価ポイントには影響していません。 ## 5 - 「例えば」という言葉が異常に多い 30秒間に3、4回くらい「例えば」という言葉が出てきて不快に感じました。(ちょっと盛ったかもしれません。でも、感覚的にはそのくらい高頻度で「例えば」という言葉が出て来ます。自分の場合、1.5倍速、2倍速で動画視聴することもあるので、その辺を割り引いてレビューをみてください。) 「例えば」と例を出すのは説明をする上で良いことなのですが、かなり短期間に高頻度で「例えば」という言葉が出てくるのは、単に、説明の構成が悪いだけです。また、「例えば」とそれでも短期間に言わざるを得ないようなケースがあるとするならば、もう少し「例えば」以外に言い方のバリエーションを持たせると良いと思います。 ※ もしかすると、この「例えば」の指摘のところは、今、こちらのコースの姉妹編「5日で学ぶ〜」の方をみているため、そちらの感想が影響しているかもしれません。すでに、こちらの「3日で〜」の方では、「例えば」のところは改善されているのかもしれませんし、改善していないかもしれません。(見返さないとわからないです) # 総評 個人的に説明が弱い部分が大きなマイナスポイントです。しかし、サポート(2018年3月時点)のスピードが素晴らしかったので、★を3としました。コースの長さが10時間以上であった場合は、迅速にQ&Aの対応をして頂いていたとしても、★は2とかになっていたと思います。個人的に、動画の中で出てくることを理解しないまま進めて行くのは非常にストレスなため。 また、話の方向性は変わりますが、こちらの講師のように、コースを多数提供するというスタンスの場合、やはり、ひとつひとつのコースの質、鮮度を改善、維持することが困難になってくるはずです。 音声の質など他の受講者から指摘を受けていたのを見かけましたが、そういったものも改善されないまま(収録し直しをしないまま)コンテンツが提供され続けているというのは、量産スタイルでどうしても起こりがちな部分です。(撮り直しは非常に時間のかかることなので) 普段はレビューはあまり書くことはないのですが、講師の方のサポートが素晴らしかったので、今後の参考ということで、レビューを時間を取って書かせて頂きました。
TOMOHIKO
September 11, 2016
僕は全くサーバーの構築を行ったことがなかったが、この動画を見ながら進めていくだけで、簡単に構築ができた。まったくの初心者でサーバーの構築を自分でたてたい人にはうってつけの講座かと思います。 また、分からない箇所は随時回答してくださり、必要に応じて講座の追加コンテンツとして更新してくださり、本当に熱心な方です。オンラインというのは一見講師からの一方通行でしかないという印象でした。しかし、井上さんの講座は、スクールに通って個別指導を受けている感覚に近いです。 本当にオススメの講座です。

Charts

Price

【3日でできる】はじめてのLinuxサーバー構築入門(CentOS 7・PHP 7・Docker対応) - Price chart

Rating

【3日でできる】はじめてのLinuxサーバー構築入門(CentOS 7・PHP 7・Docker対応) - Ratings chart

Enrollment distribution

【3日でできる】はじめてのLinuxサーバー構築入門(CentOS 7・PHP 7・Docker対応) - Distribution chart

Related Topics

927198
udemy ID
8/9/2016
course created date
11/16/2019
course indexed date
Bot
course submited by