販促動画シナリオの書き方!4つのプロセスと3つのポイント!広告ビデオで商品を売る構成と表現の講座!副業クリエーターにも!

売りたかったら商品を説明するな!商業映像制作40年越えのベテランが教える販促動画シナリオの書き方。企画と構成の基本を理解して商品を売るための動画を作りましょう。

5.00 (4 reviews)
Udemy
platform
日本語
language
Video & Mobile Marketing
category
instructor
販促動画シナリオの書き方!4つのプロセスと3つのポイント!広告ビデオで商品を売る構成と表現の講座!副業クリエーターにも!
23
students
1.5 hours
content
Feb 2023
last update
$44.99
regular price

What you will learn

販促・セールスプロモーションについての基本を学びます

販促動画を企画・構成する時の考え方とプロセスを学びます

自分で販促動画のシナリオを考えて、絵コンテまで完成できるようになります

動画を構成する時の基本的なプロセスとテクニックを身につけます

Description

「会社で販売促進のための動画を作ることになった。
撮影や編集の情報はあるんだが、シナリオの書き方についての情報が見つからない」

「フリーで動画の撮影や編集をしている。
本格的に動画制作者として売り込みたいんだが、企画・構成のしかたがわからない」

「映像制作の業者に発注をしようとしたら、予算が安いのでシナリオは
そちらで書いてくれと言われた。そう言われても・・・」

こんな方がたくさんおられます。

「動画 シナリオ」で検索したら、映画やドラマのシナリオの書き方の情報や講座はたくさん見つかります。

でも、商業的な動画のシナリオをどうやって書けばいいのか、その情報はほとんどありません。


私は、40年近く映像シナリオライター・ディレクターをしてきました。
さまざまな商業映像のシナリオを書いてきました。

商品の販促ビデオ(店頭用、流通用、メディア用等)
会社案内、事業紹介ビデオ
採用ビデオ(リクルーティング動画)
展示会・見本市映像
教育映像(学校教育、従業員教育、機器操作解説等)

などなど。

その経験を生かして、ストアカで「販促動画シナリオの書き方」というオンライン講座も開催していました。
(今は、動画教材に集中するため、この講座は休んでいます)


商品をお客様に買っていただくために動画を使いたい。
いわゆる動画マーケティングの気運は高まるばかりです。

しかし、そのためにはどのような動画を作ればよいのか、はわからないまま我流でやっておられる方も多いように思います。


シナリオは動画の設計図です。

機械を作る時に正しく設計がされていなかったら、出来上がった機械が目的をはたすはずがありません。
同じように動画を作る時には目的をはたすように設計をしなければなりません。

シナリオを書くということは、動画を設計することです。

よくある間違いとして、販促動画をめざしていて商品の解説動画を作ってしまう、というのがあります。

よほど画期的で魅力的な商品でない限り、商品の解説をしても商品は売れません。
そもそも目指すところが違うのです。


このコースは「商品・サービスの販売促進のための動画を作りたい、あるいは制作を発注したい方」のためのコースです。

企業内におられてご自分で撮影・編集まで手がけられる方。
専門の映像制作業者に発注する予定だが、内容まで丸投げにはしない、できない方。
企業の依頼を受けて動画の制作を受注する立場だが、企画・構成を勉強したい方。

こういった方々を対象として「商品を売るための動画の設計法」を根本から解説します。

販促動画を構成するための「型」としては、私がオリジナルに開発した
TBIECの型
をご紹介します。


このコースで解説するシナリオの書き方は、下記の4つのプロセスからなります。


1) マッピング

マッピングは思考や情報の整理です。
最初の段階では「伝えたい」と思う情報をすべて書き出します。
そのための方法としてフリーソフトのXmindを使ったデジタルマインドマップを推奨します。

2) ターゲッティング

訴えたい相手は誰か? それを設定します。
いわゆるペルソナ設計です。
万人向けのメッセージは誰の心にも届きません。
対象を絞り込むことによってメッセージは力を持ちます。

3)シノプシス

シノプシスとは「あらすじ」という意味です。
シナリオを書く前にあらすじを書きます。
ここで構成の大枠を決めると同時に、必要な情報だけに絞り込みます。

4)ストーリーボード

ストーリーボードとは日本語にすると「絵コンテ」です。
動画のシナリオは言葉ではなくて、映像で構成します。
そのための手段が絵コンテです。
絵が下手でも大丈夫。いろいろなやり方があります。


この4つのプロセスを身につけると、販促動画のシナリオを自ら企画構成して書けるようになります。

それでははじめましょう!

Content

はじめに

説明したら商品は売れない
このコースの狙いと目的
シナリオを書く4つのプロセス
このコースの構成

シナリオを考えはじめる前に

3つのNot
販促動画のゴールとは?
動画を使うメリットとは?
このセクションのまとめ

マッピング

思考の地図を作ろう
デジタルマインドマップ
Xmindの操作
何をマッピングするのか?
販促計画を考える
販促動画選手の打順を考える
このセクションのまとめ

ターゲッティング

お客さまの心を動かすには
お客さま像を知るには?
ペルソナ設定とは?
メリットとベネフィット
【ワーク】ベネフィットを考えてみよう!
このセクションのまとめ

シノプシス

シノプシスを書く意味
要素の絞り込み
動画に構成の「型」はある?
PASONAの法則
QUESTフォーミュラ
CAMSフレームワーク
TBIECの型
TはツカミのT
BはベネフィットのB
Iは印象づけのI
EはEvidenceのE
CはConnectのC
シノプシス構成シートの書き方
【ワーク】TBIECの型でシノプシスを考えてみよう
このセクションのまとめ

ストーリーボード

映像でストーリーを作る
イメージストックを作る
言葉脳から動画脳に切り替える
映像のならべ方を先行して考える
ストーリーボードの書き方
Googleスプレッドシートによる絵コンテフォーム
このセクションのまとめ

さいごに

本コース全体のまとめ
シナリオ作成の練習法

ボーナスレクチャー

ボーナスレクチャー

Screenshots

販促動画シナリオの書き方!4つのプロセスと3つのポイント!広告ビデオで商品を売る構成と表現の講座!副業クリエーターにも! - Screenshot_01販促動画シナリオの書き方!4つのプロセスと3つのポイント!広告ビデオで商品を売る構成と表現の講座!副業クリエーターにも! - Screenshot_02販促動画シナリオの書き方!4つのプロセスと3つのポイント!広告ビデオで商品を売る構成と表現の講座!副業クリエーターにも! - Screenshot_03販促動画シナリオの書き方!4つのプロセスと3つのポイント!広告ビデオで商品を売る構成と表現の講座!副業クリエーターにも! - Screenshot_04

Reviews

田中あやこ
February 7, 2023
シナリオの考え方が180度変わる、3つのポイントがとても新鮮で繰り返し練習をして身に着けていきたい!と感じる学びでした。 ・マッピングをしていたつもりが、単語じゃなく文章を書いていたり ・シナリオを考える時、文章から画像をイメージしていたり ・実践ワークが、顧客目線に自然となり自分もワクワクするところ などと、改善策に気づけるところや、楽しく実践できる内容が盛りだくさんでした。 引き続き、繰り返し復習をして身に付けていきたいです。 素晴らしい講義をありがとうございました。
4365214
udemy ID
10/25/2021
course created date
2/1/2023
course indexed date
Bot
course submited by