伝わる話し言葉の書き方!音声でコンテンツを伝えるための講座!【ナレーション・YouTube・動画コース・音声配信】
話し言葉と書き言葉はちがいます。制作経験40年のビデオディレクターが教えるナレーション・トーク・スピーチ原稿の書き方。

What you will learn
音声で伝えるための基礎を学びます
話して伝えるための原稿の書き方を学びます
話し言葉と書き言葉のちがいを学びます
話し言葉を応用して書き言葉も書けるようになります
Description
動画教材収益化ディレクターの前川正人と申します。
実は、私は話すことがあまり得意ではありません。
相手がいたら、普通に話して伝えるのはできます。
でもカメラの前に立ったりしてしゃべるのは苦手です。
Udemyのコースを作り始めた頃も試行錯誤を繰り返ししました。
他の講師のみなさんが、すらすら講義をされているのがうらやましかったです。
そこで私は、自分が話すための原稿を書き始めました。
私はビデオのディレクターとしての経歴は長いのです。
ナレーション原稿は書き慣れています。
そうすると、なんとかしゃべれるようになりました。
最初は棒読みでしたけど、少しずつ自然に話せるようになりました。
世間を見回してみると「話し言葉の原稿を書く」ための情報が少ない。
文章の書き方に関する書籍、講座、動画コースなどはありふれています。
でもほぼすべてが「書き言葉」のためのライティングを教えるものです。
「話して伝える」需要は高まっていると思うんです。
Udemy・YouTubeなどの動画メディアが一般化しました。
PodCastやClubHouseなどの音声だけのメディアも数多いです。
加えて日本人はどんどん文章を読まなくなっています。
そこで、「話し言葉」の書き方をお伝えしようと思います。
これは主に私が映像制作のキャリアの中で培ってきたノウハウです。
でも、話して伝えることのある方すべてに知っていただきたい内容です。
さらに言えば、話し言葉は書き言葉に応用できるんです。
「お前は文章が硬い」とか「文章がわかりづらい」と言われる方。
話し言葉ライティングで払拭しましょう。
話し言葉は本当にふところが深いのです。
原稿を書かずとも、毎日話しはしますしね。
ぜひ、あなたも話し言葉ライティングを知ってください。
Content
はじめに
話し言葉は耳から入る言葉
ROSEの法則
話し言葉原稿の書き方
伝わりやすい文章の作り方
さいごに
ボーナスレクチャー
Screenshots




Reviews
Charts
Price

Rating

Enrollment distribution


Want FREE online courses ? Our CHROME extension lists Udemy freebies in realtime !
