【Webライター直伝】Googleドキュメントをさらに使い倒して文書作成を20分早める方法
普段から使っているGoogleドキュメント。マニュアル等を読まなくても直感的に使えて、便利ですよね。勉強しないままなんとなく使い続けていませんか?より効率的なやり方を知らないでいると、あなたの貴重な時間がジワジワコツコツと奪われ続けるかも‥
4.30 (5 reviews)

101
students
2 hours
content
Jan 2023
last update
$84.99
regular price
What you will learn
Googleドキュメントでより早く執筆する方法
Googleドキュメントをより快適に使うための設定・機能
Googleドキュメントをチームで使う際の便利機能
Googleドキュメントのメリット・デメリット
Description
「Googleドキュメントの便利な使い方を知りたい」
「もっと快適に使えるようになって、執筆に集中したい」
「文書作成のスピードを上げたい」
普段から使っているGoogleドキュメント。
標準的な文書作成ソフトとだいたい一緒だから、マニュアル等を読まなくても直感的に使えて、便利ですよね。
便利機能や設定について知らないまま、そのまま使い続けていませんか?
例えば、新規ファイルを開くとき、どのような操作を行っているか思い出してみてください。
以下のような操作が、浮かんだのではないでしょうか。
「Googleドキュメントのリンクを開いて、+ボタンを押す」
「既存のファイルを開いて、ファイルメニューから新規作成を押す」
その操作、非効率です。
新規ファイルは、実はあるURLを叩くだけで作成できるのです。
Googleドキュメントの便利機能は、これだけではありません。
より効率的なやり方があるのに、知らないでいると、あなたの貴重な時間がジワジワ、コツコツと奪われ続けてしまうかも‥
このコースでは元エンジニア、現役Webライターであるじゃぱそんが…
Googleドキュメントでより早く執筆する方法
より快適に使う機能・設定
をお伝えします。
1時間後には「もっと早く知りたかった!」と後悔し、より早く快適にGoogleドキュメントを使いこなせるようになっているはず。
ぜひ最後までご覧ください。
Content
なんとなくでGoogleドキュメントを使っている方へ
かつての私のように時間をドブに捨て続けているかもしれません
レジュメのダウンロードはこちら
より早く-作成編-
このコースで学べること
0.2秒でファイルを新規作成
新規ファイルを一発で開くURL
(ブックマークバー、デスクトップショートカットへの登録)
(すっきりアイコン&デスクトップへの速攻アクセス)
スプシからコピペでサクサク表作成
1✕1の表をボックス装飾として使う
マークダウン記法
(補足)
これだけ覚える!ショートカットキー
このコースで学べること
前提ーマウスを手放せば効率は上がる
Alt+/:すべての操作を検索
Alt+F:ファイルメニューを表示
Alt+F→R:ファイル名変更
Alt+F→S→S:共有
(共有設定もキーボードで行う)
Ctrl+Shift+V:書式無し貼り付け
(おまけ)ショートカットキーは英単語がベース
(おまけ)メニュー表示を英語にする方法
より早く-検索編-
このコースで学べること
検索の肝はファイル名
検索用URL(次のレクチャーで使用。コピーしておいてください)
chromeの機能を使って2秒で検索する
(補足)Googleドキュメント以外の検索用URL
より快適に
このコースで学べること
改ページの悪夢から解放される
ダブル全画面で超集中モード!
文字カウントを常に表示する
構成・見出しのチェックに便利!目次機能
その他の便利機能
このコースで学べること
ファイルをコピーするURL
WORD→PDFで名前を残さずにコメントだけ保存
(レスポンシブ対応させるURL)
Webサイトに直接埋め込み
ボーナスレクチャー
ボーナスレクチャー
Charts
Price

Rating

Enrollment distribution

Related Topics
4847850
udemy ID
8/24/2022
course created date
9/11/2022
course indexed date
Bot
course submited by